2023年04月30日 23:13  カテゴリ:スイーツ

シフォンケーキは作るの簡単ですよ

こんにちは
岡崎市
お菓子作りのきほんを学べる教室
ここぱんはうすです

「シフォンケーキを極める!」
ゴールデンウィーク前に!

ここぱんはうすでは
時々基本的なお菓子の講座も開講しています

シフォンケーキ
スポンジ
クッキー
おまんじゅう

どんなお菓子も
基本があってこその応用です
まずは材料の特性をしっかり学ぶところから始まります

シフォンもそうです
たまご混ぜ方
メレンゲの作り方

どこまで混ぜればよいかを一つずつ納得しながら進めます
本や動画ではわからない所を一つずつ解決します


本日のシフォンケーキです
バニラとチョコ

まずは卵を割り入れるところから


卵白と卵黄


さっくり混ぜて


かたに流して

ここで終わりではありません
最後の重要な仕事は
シフォン型からケーキをきれいに抜く作業


頑張って抜いてます

出来上がったら
忘れずに記念撮影

ケーキは食べたら消えてしまうので
その前に思い出の写真を!




記念撮影
きれいに撮ってね~~~


ここぱんはうすは
自宅での少人数教室
個人レッスンです

わがままリクエストにも
かのうなかぎりお応えしています

作りたいという気持ちは、大切にしてください
失敗する前に
失敗したらそのときに
ここぱんはうすで、一緒に作りましょう~~


手づくりは楽しい  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月29日 23:27  カテゴリ:パン

まるでボール? ドライフルーツの大きいパン

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうです


本日は
大きなフルーツブール


ドライフルーツをたっぷり混ぜ込んで
トップにはスライスアーモンド
ほぼ
お菓子のようなパン


まぁるくしてベンチタイム


切れ目を入れて


スライスアーモンドたくさんのせて
オーブンでzっくり焼けば出来上がり!


大きいので
かぶりつくのもちょっぴり恥ずかしい
(とても全部は食べきれない)

食べるときは薄くスライスして
あったかいミルクティが良く似合います
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月27日 23:46  カテゴリ:スイーツ

ヨーグルトとクリチのレアケーキ

こんにちは
ここぱんはうすです

冷蔵庫で
賞味期限の切れそうなクリームチーズが少しだけ余っていました
少しだけって・・・
何に使いましょう・・・
そのままパンに塗って食べるのも良いかな・・・


なんだかんだ言っているうちに
足りない分をよーぐっるとで補填して

~~ヨーグルトとクリームチーズのレアケーキ~~
作りました



真っ白に出来上がりました
生クリームは使っていません
さっぱりとした
爽やかな味です


ベース(土台)を何にしようかと考え
今さらスポンジを焼くのも手間
程よいクッキーがおうちになかったので

な・なんと
オートミールを柔らかくして、ベースに敷き詰めました


マーマレードをトッピングすると
これもなかなかナイスな組み合わせ

手作りケーキの試作は
都に各頭の中を柔軟に!
意外な組み合わせが、新しい味を生みます

食べてもらえないのが残念


難しいもの
特別な材料がいるものは
極力作りません

何故って?
それは
皆さんにたくさん作ってほしいから
手づくりの楽しさを知ってほしいから
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月26日 22:18  カテゴリ:パン

手づくりキッシュでほっこりおうちカフェのランチタイム

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


今月のお楽しみ講座はキッシュ
もれなく
試食は、ほぼランチ状態

本日の試食の一部です

後はお好みのドリンクと~~


キッシュ
焼き立てです


キッシュのフィリングとアパレイユ
多めなので、
入りきらない分は型に流しての試食です
タルト型とは違う味で、これも美味しい



まずはタルト型を作って焼きます



キッシュ焼き上がり!


自分のやいたキッシュは
一台そのままお持ち帰りです

代わりに
ワタクシの作ったキッシュを試食
手づくりキッシュは、ほっこりおいしい

作り方さえ覚えれば
材料を替えて作れるので
レパ^トリーは無限大


ちょっとした手土産に
みんなびっくりしますよ~~
この美味しさに~~


発酵しなくて良いのキッシュ
作ってみませんか~~


  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月24日 22:40  カテゴリ:パン

キッシュを作って焼いて・・・そして焼きたてをいただきます!

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

春です!
タルトを作りましょう~~
体に良いキッシュを作りましょう~~


てづくりキッシュ

今月のお楽しみ講座は
~~キッシュ~~

今回のキッシュは
乳製品アレルギーに対応して
バターは使わずに
米油・オリーブオイルで作ります

一人一台
材料をまぜるところから
最後の仕上げまで

手づくりをしっかり覚えるためには
やっぱり
自分で作らなくちゃね




キッシュの土台
それぞれで作ってます

タルト台を焼いて
中に入れるフィリングを作って
アパレイユ(卵液)を流し込んで
さいどオーブンへ


キッシュのフィリング作ってます



やきあげる直前


焼き上がり!


試食は講師(ワタクシです)の焼いた
焼き立てキッシュ!

今週は
キッシュ週間

皆さん牙手作ってくださいね==
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月23日 21:45  カテゴリ:和菓子

柏餅・よもぎ柏餅を手作りしました

こんにちは
ここぱんはうすです


あと10日で子供の日
(そうです
間もなく、5月
間もなくゴールデンウィーク)

こどもの日の
食べ物と言えば、まず浮かぶのが柏餅
間に合うように
柏餅の勉強をしてきました


かしわもち~~


中は
白い柏餅とよもぎの柏餅の2種類

最近は
「簡単に作れる~~」
「電子レンジで作れる~~」
とかが主流です

簡単で身近にある道具で・・
それも大切ですが
ワタクシとしては、やはり基本からきちんと学びたい
「きほんを知ってこその応用」
そう思ってます

菓子職人からの講習
本当にためになります

疑問もひとつひとつ解けていくから


蒸して


ついて


白餅


よもぎ餅

このまま食べても
じゅうぶん美味しい

子供の日までの縁起物

たくさん作って
色々なところに手土産にしようかなぁ

手づくり
楽しいですね~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月21日 22:56  カテゴリ:パン

リボンの形のブリオッシュ

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

ブリオッシュと言えば
玉子とバターと乳製品がたっぷりのリッチな生地のパン
このイメージが強いですね

形も
丸くコロンとするか
頭にポツンとお団子が乗っている形かな


そこで今回は形に凝ってみました


リボンの形のブリオッシュ



リボンと言えども
細いもの
2重になっているもの
色々あります
・・・で、色色作ります



モチロン
スタンダードなブリオッシュ・ア・テートも忘れずに作ります

2023年5月の毎月変わるお楽しみパン講座で実習しますよ~~
この講座は
お菓子とパンと両方作ります
(時にはパン2種類 お菓子2種類の時もありますが・・)
時間の都合によりこの講座のパンは
生地をこちらでこねておいてのせいけいからの講座となります


深く考えずに
気楽に受けていただける1回完結講座となっています

気になる方は
お気軽にお尋ねくださ~~い  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月20日 23:03  カテゴリ:パンカテゴリ:基本のてごねぱん

とりちゃんのかわいいぱん

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


~かわいいとりちゃんのパン~
リクエストありました

そういってお題をいただくと
がぜん頑張り始めるワタクシ

あれこれ試作して・・
できたのがこちら


パンで作られたとりちゃん

こんな形の~~
と、写真は送ってもらったのですが
どうしたら可愛くなるか
どれが作りやすいか

あれこれ
あれこれ


試作一号



仕上げ発酵したら
こんなにフックりとなりました
さぁて
焼き上げたら
どんな様子になるかしら


焼き上がりです


可愛い鳥ちゃんの誕生==


このとりちゃん
基本から学べる手ごねパン講座として
カリキュラムに組み込む子tにしました

可愛くて
おいしくて
勉強になるパン

もちかえったら
「素敵~~」
称賛される事必須ですよ

講座を受講している皆さん
お楽しみにね~~

講座をこれから学ぼうかなと考えているみなさん
パン作り楽しいですよ~~

まずはお試し講座から
お待ちしてますね  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月19日 22:30  カテゴリ:ステップアップ講座

全粒粉ブロート 大きく焼いてスライスして

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


「食べたいパン
好みのパンがなかなか見つからない」
そんな
チョっとだけのお悩みありませんか?

こんなときこそ
自分で手作り!しましょう


食べたいパン作りました~~


ミネラル繊維たっぷり
グラハムブレッド


レーズンたっぷり
グラハムレーズン

長さ30㎝弱
大きいからこその
カリカリとふんわりのコントラストのあるパンが焼き上がりました


焼きあがる前のクープ(切れ目)
大きいパンはそこそこ深めに

簡単そうで
実は
全部同じ深さで入れないと
不均等に割れてきてしまいます

不格好でも
そこに味わいがある手づくりパン

自分で作ると
なんとなく愛着あって
一切れずつ
大切に食べちゃいます

明日はこのパンで
オープンサンド作ろうかなぁ~~
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年04月18日 23:23  カテゴリ:スイーツ

手づくりガトーショコラ 食べごろは明日です

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


本日は
本当に必死ぶりのお友達が参加してくれました
以前は毎月くらいに参加していてくれたのですが
家族の諸事情でしばらくお休みでした

コロナが明けた昨今
「久しぶりに~~」
と来てくれました
(忘れずに来てくれたこと
とっても嬉しいです
それだけで
ワタクシは幸せです)


「なにつくりましょう}
(グループで参加の場合は
色々なリクエストお受けしています)

・・で、決まったのが
ガトーショコラ
黄な粉サブレ


ガトーショコラ


ほろほろ・さくさく
黄な粉サブレ


どちらも各自で自分の作品を作ります



ケーキ作ってます


焼き上がり


焼きあがったら仕上げします


サブレも合間に作ります


たくさん作れました

それ以上に
長年会えずにいたことの近況報告で
かなり盛り上がりました

コロナ禍の時代よりも
もっともっと昔からの生徒さんたち
また来てくれたことに
ただただ感謝です

私の心をホンワカとしてくれたことに感謝です


手づくりの楽しさ
堪能していってくださいね~~

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)