2024年05月31日 22:07  カテゴリ:パン

バター味がじわりじわり 塩パンいろいろ

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べるパン教室
ここぱんはうすです


少し前から塩パンが流通し始めて
流行して
今では
たいていの手造りパン屋さんで見られるようになりました

ただ・・・
美味しい塩パンが少なくなったような・・


美味しい塩パンは
美味しいバターから
きちんと温度管理した発酵から

そうなんですよ
きちんと作るパン屋さんが減ったような・・・


本日は
塩パン
塩チョコいパン
塩アンパン

そして
にらごまぱん

たくさん焼き上がりました

きちんと作れば
冷めてもおいしいんです


パン生地をカットして



パン作ってます


出来上がり~

二人の家族さん kkreiniできました~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月30日 21:13  カテゴリ:パンカテゴリ:お楽しみパン講座

美味しい総菜パンのたくさんのお土産

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べるパン教室
ここぱんはうすです

線状降水帯で大雨降ったり
急に蒸し暑くなったり
ヒンヤリ肌寒かったり

目まぐるしく
予測不可能な天候です
そんなときこそ
楽しいこと
自分のしてみたいことにじっくりと取り組んでみましょう
きっと
何か
新しい発見にであいますよ


本日は総菜パンいろいろ

~焼きエッグカレーバンズ~
そして
~ニラゴマパン~


本日の試食です


カレーパン作成中
手前に見えるのがカレーフィリング
身近にあるもので作ります


パン生地で作ったカップにカレーフィリングを入れます


ニラゴマパン作ってます


たくさんやきあがりました~~

「今日は、パン教室でパンを作ってくるね」
家族に宣言してきたそうです
美味しいパンたくさん出来上がりました
とってもおいしそう~~
きっと一瞬で完食かな  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月28日 21:37  カテゴリ:パン

ニンニクと一味のバタール(フランスパン)

こんにちは
岡崎市
楽しくキチンと学べるパン教室
ここぱんはうすです


久しぶりのフランスパンです


バタール 焼き上がり

フランスパンのこつは
あまりグルテンを出さないように
しっかりこねすぎないように

優しく扱って
ゆっくり発酵させて


今回は
ニンニクと一味を
巻き込んで


焼き上げる前のクープも重要です


できました~~


カットしました

ぴりりとしたアクセント味
際限なく食べちゃう
おいしいけれど
人に会う前に食べるのはちょっとご法度です

美味しいものには
ちょっとだけ注意して食さなくちゃね  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月27日 23:05  カテゴリ:スイーツ

焼きドーナッツ・ココア味

こんにちは
ここぱんはうすです


最近の
うちのおやつ
「すぐに作れるおやつ」
~揚げない。焼きドーナッツ~


焼きドーナッツ・ココア味


「食べた~い」
の声をきいてから、30分後には焼き上がっておやつの時間に間に合います


本当に簡単
材料を順番にまぜて
容器に流して
オーブンにいれて、13~15分

出来立て熱々も美味しいし
さめてからコーティングしてもしっとりとしておいしい


混ぜ混ぜした生地とドーナッツ型


生地を流しました



焼き上がり~~


簡単につくれるおやつ
おうちにある材料でつくれるおやつ
安心な材料でつくるおやつ

こんなスィーツ
覚えておけば、
きっと・どこかで・お役に立てる


ここぱんはうすで作ってみませんか~~
お楽しみパンとお菓子の講座で
たのしいおやつつくりをしていますよ!  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月25日 21:19  カテゴリ:基本のてごねぱん

手ごねのパンつくりを基本から極める!

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べるパン教室
ここぱんはうすです


本日は
手ごねで学ぶパンつくりの基本講座
第1回講座~~めん棒の扱いを学ぶ~~

作るパンは
☆ハムロール
☆ミニコッペ&マヨネーズコッペ



本日の作品です

すてき~~!

ここぱんはうすの基本講座は6回で終了の講座
(実際には6回では伝えきれないことたくさんあるんです!)

毎回テーマを決めて作品を作っています
ただパンを作るのではなく
なぜこの方法をするのか
ほかに応用ができるか
作るにあたって、苦手なところはあるのか
作っていて、疑問は?

作り手さんのレベルはいろいろ
まったくはじめてのかたもいれば、
ある程度、きわめている方
独学で頑張っている方
本当にそれぞれです

ここぱんはうすでは
それぞれの方のレベルに沿ってアドバイスをしています
ほぼ個人レッスンなので
しっかりと学べます
質問も、その場でたずねることができます

とにかく楽しく作りたい方には、楽しさとたくさんのお土産を
しっかり学びたい方には、こまかいうんちくとたくさんの作品を

小人数教室の良さを最大限に生かして
美味しいパンを作ってもらってます



本日は
パンつくりをそれなりに極めつつあるお二人
遠路はるばる、1時間かけてきてくれました
(ありがとうございます
嬉しいです)

上手に作れる方には
どうしたら、疲れずに短時間にパンつくりできるかの
ちょっとしたコツとかをレクチャー

ますますパンつくりが好きになってもらえると嬉しいです


作成風景です


手ごねしてます


生地をカットして


成形して



オーブンに入れる前に仕上げして


ハムロール焼き上がり


マヨネーズコッペ焼き上がり


ミニコッペはオープンサンドにして
本日の試食の一つとなります

ぱんつくり
楽しんでくださいね~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月23日 21:17  カテゴリ:親子教室カテゴリ:出張教室

ママと2~4歳児のパン教室は大盛況!(豊田市若林交流館)

こんにちは
楽しく。おいしく作れるパン教室
ここぱんはうすです


ここぱんはうすは岡崎市にあります
(と言いつつも、作りに来てくれる生徒さんは、半分以上が市外からです
 いつもありがとうございます)
そんなここぱんに
縁あって

豊田市若林交流館より
「2~4歳児さん対象のパン教室を開催しませんか?」

お誘いがありました

2月頃より何回も話し合いを重ねて
2024年5月22日
~親子パン教室~
開催してきました


今回のパンの見本&試食パン


小さいお子様との参加のため
急遽の体調変化もあり
突然の欠席もありと覚悟してましたが
「すっごい楽しみにしてました~~」と
皆さん体調を本日に合わせて。見事全員参加です
(ありがたいです)



こんな雰囲気で始まって





ワタクシのデモンストレーションに続いて、それぞれのテーブルもパンつくり開始

とにかく飽きないように
楽しく
自由に





それぞれ
子供主体に
自由に









それぞれの作品です
どれも美味しそう~~

てっぺんに漬けてあるフラッグも
空いた時間に自由に作っていただきました
これも個性あって楽しい~~


最後は
スタッフさんの作ったパンを試食
ちょうどおなかのすいた時間
どのグループも1個ぺろりと食べてました
(おいしすぎて
お持ち帰りの分を食べている子もいましたよ~~)

とにかく自由に楽しく
作ることのたのしさ
自分で作れた達成感
堪能してもらいました


帰るころにはどの方も満足感
蔓延の笑顔を見せてくれました

楽しかったね~~
また参加したいね~~

いっぱい楽しい声聞かせてくれました

小さい子供の歓喜の声聞いていると
こちらも楽しくなってきます

こちらこそ
ありがとうです

こんな風に楽しんでもらえることが
私の喜びです  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月20日 22:11  カテゴリ:お楽しみパン講座

塩パン たくさん焼き上がりました!

こんにちは
岡崎市
いろんなパンを楽しく作れる教室
ここぱんはうすです


本日はお楽しみのパン講座
☆塩パンバラエティー
☆ニラとゴマのバンズ
たくさん焼き上がりました


本日の作品

いうまでもなく
自分の作品は自分で作ります


はずはパン生地の分割と丸めから


塩パン作成中


ニラゴマバンズ仕上げ中



オーブンに入れる直前です



ここぱはうすでは
ワタクシのデモンストレーションを見た後に
一緒にパンつくりをします
「百聞は一見に如かず」
頑張ってレシピを説明するよりも
作る様子をデモンストレーションで見るほうのが
どれだけわかりやすいか

自分が身をもって体感していることを
皆さんにもわかりやすく解説しています

わからないことはすぐに聞けるように
違っていれば改善策をすぐに伝えられるように

楽しく
正しく
美味しく

ここぱんでパンつくり楽しんでください!  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月18日 22:18  カテゴリ:お楽しみパン講座

ここぱんラボ;コッペパン出来上がりました

こんにちは
岡崎市
きちんと楽しく自分で作るパン教室
ここぱんはうすです


今日は暑かったですねぇ
この地域では30度を超えました
パンを作る人にとっては
「発酵器はいらないね~~」
の気候


そんな中
かねてより試行錯誤していたコッペパン
ようやく納得のいくものが作れました


焼き上がったコッペパン
サンドイッチにしてみました


このコッペパンの苦労したところは
やわらかく
ふわふわに
しかしながら
中にフィリングを「お入れられる硬さに仕上げる

それとともに
市販の型をあえて使わずに
自分で型を作るところ


長く伸ばして


仕上げ発酵中
手作りの型に入れて発酵させます



焼き上がり~~


そのままたべても
野菜や肉類をサンドしたり
あんことバターをサンドしたり
食べ方は自由です


硬く焼いて
しっかりかみしめるパンはおいしい
反対に
や和楽ふわふわのパンは
食べていてなぜかホッとします


どちらもパン
作って楽しんで
食べて感激してくださいね~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月17日 14:54  カテゴリ:お楽しみパン講座

エッグカレーバンズ: お待ちかねの焼きカレーパンです

こんにちは
岡崎市
基本から楽しく学べるパン教室
ここぱんはうすです


「カレーパン食べたい!」
リクエストありました

夏といえばカレーパンの季節
辛さで暑さを飛ばしてしまいましょう~~


今回は
マフィン型で作るカレーパンです


揚げない
焼きカレーパン
小さめで食べやすい
バンズ


フィリングを入れて


チーズをトッピングして焼き上げです



通常のパンの半分くらいのサイズ
揚げてないので
カロリーはかなりの低め
罪悪感なし

6月の講座で作ります
お楽しみに~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年05月16日 15:39  カテゴリ:岡崎市市民講座

こねない簡単パンの市民講座2024年度始まりました

こんにちは
岡崎市
ここぱんはうすです


今年も始まりました
岡崎市定期市民講座
~~こねない簡単パンとお手軽スィーツの講座~~

幸せなことに毎年好評
今年も募集数に対して約3倍の応募
(みなさん難関をくぐっての参加です!)

どんな方がいらしゃるのかは当日までのお楽しみ
(抽選は市のスタッフのお仕事なので~~)

せっかくなので
ごあいさつ代わりに
朝一にフォカッチャを焼いて持参しました


皆さんに一口ずつおすそ分けです


参加の皆さん
(当日欠席の方もいらっしゃいました)


前日に仕込んでおいた生地を朝一に取り出して


成形して


オイルとシーズニングをトッピング


焼き上がり
焼く30センチ


カットして
焼きたてを試食していただきました

じかいの講座で作りますよぉ
お楽しみにぃ  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)