2023年04月03日 20:43 カテゴリ:ステップアップ講座
グラハム粉(全粉粉)のパンは小麦の味を感じます
こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです
本日はレベルアップ講座
基本講座を終了した方が
作ることのできるちょっぴり手間とスキルのいるパンたちです
内容は
~グラハムパン
ノーマル・レーズン・ウォールナッツ~

見た目は同じですが
中にはフィリングがそれぞれ詰まってます
グラハム粉とはお米でいえば玄米と同じような物
小麦粉の外皮もある程度入れて製粉されてます
メーカーによってグラハム粉の種類も様々で
それぞれ
独特な味を醸し出してます
グラハムパン好きの方は
自分の好みのグラハム粉を見つけてパンにする
それも良いかも

まずは手ごねでパン生地を作ります
美味しいパン作るためにがんばれ^^^


一次発酵の終わった生地は成形します


焼き上げる前には
必ずクープを入れます
そのまま焼くと
意外なところから亀裂が入ってしまいます
パンだって見た目は大切!

これはクルミの入ったグラハムパン
それぞれに美味しいですよ!
まずはどんな感じに出来上がるか
美味しく作るためには、どこにポイントがあるか
一緒に作り名がら確認していきます
わからないことはその都度聞いてください
パン作りたのしい
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです
本日はレベルアップ講座
基本講座を終了した方が
作ることのできるちょっぴり手間とスキルのいるパンたちです
内容は
~グラハムパン
ノーマル・レーズン・ウォールナッツ~

見た目は同じですが
中にはフィリングがそれぞれ詰まってます
グラハム粉とはお米でいえば玄米と同じような物
小麦粉の外皮もある程度入れて製粉されてます
メーカーによってグラハム粉の種類も様々で
それぞれ
独特な味を醸し出してます
グラハムパン好きの方は
自分の好みのグラハム粉を見つけてパンにする
それも良いかも

まずは手ごねでパン生地を作ります
美味しいパン作るためにがんばれ^^^


一次発酵の終わった生地は成形します


焼き上げる前には
必ずクープを入れます
そのまま焼くと
意外なところから亀裂が入ってしまいます
パンだって見た目は大切!

これはクルミの入ったグラハムパン
それぞれに美味しいですよ!
まずはどんな感じに出来上がるか
美味しく作るためには、どこにポイントがあるか
一緒に作り名がら確認していきます
わからないことはその都度聞いてください
パン作りたのしい
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)