2022年09月30日 22:17  カテゴリ:基本のてごねぱん

手ごねでパン作り(シュガーバターバンズ

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

9月も今日で終わり
明日から10月
もしかしたr、値上げラッシュ?
家計逼迫?

ここぱんはうす
できるところまで現状維持価格でガンバります!

本日は
基本からしっかり学べる手ごねパンのお試し講座です
作るパンは
☆シュガーバターバンズ
☆ハイジの白パン



お試し講座の一人分です
これだけ作って、お持ち帰りしていただいてます

お試し講座と言っても、決して手を抜いているわけではありません
ここパンハウスがどんな様子でパン教室を進めているか
手ごねのパン作りって、とってもわくわくドキドキ・楽しいんですよ
それを体感していただくための講座です

パン作り初めての方
そこそこ熟練の方
いろいろいらっしゃいます
いろいろな目的でもいいんです
楽しい!・・をとりあえず実感してくれれば良いのです

パン教室終わって
帰るころには、にこにこになっている
エンジョイしてくださいね~~


まずは手ごねでパン生地作ります


切り分けて


成形してます


シュガーバターバンズ
溶けたバターとグラニュー糖のハーモニー


ハイジの白パン
ふわふわです

パン作りに最適な季節になってきました
実りの秋のしゅみとして
手ごねパン作りしてみませんか!
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月29日 21:49  カテゴリ:パンカテゴリ:スイーツ

おや・こ・まご みんなで楽しめる手づくりパンとお菓子

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


岡崎市は9月の週末はキッズディ
運動部の子供たちは公式の試合
低学年の子供っさんや運動部に属していない子供は、休日みたいです

「本日は子供も一緒に良いですか~~」
・・と
本日は親子3台でのパン教室です
以前にも遺書に参加してくれたことがあるので
そこそこ周知の中

じゃ
少しだけ多めにパンきじを準備して
お子様は好きなパン作りにて参加です

本日のメニューは
◎生ジャムパン
◎サクサクサブレ


目にも鮮やか
カラフルなサブレ
それぞれちがtt色と形で作りました
どれもサクサクです


生ジャムパン


まずはジャムの手作り
急いで作って
パンの成形に間に合うように冷やします


みんなで成形


みんなでわいわい


焼き上げる前の仕上げです
これも3人で仲良く~~


サブレ 焼き上がり
どれもおいしそう

ここぱんはうすには
学校や幼稚園がお休みの時には
親子・孫子で参加してくれるファミリーが時々いらっしゃいます
(もちろん、事前にお伝えお願いしています)
できるときは、お子様の作るるメニューに変更したり
一緒に作れるように試行錯誤しています
せっかくです
作る楽しみ
出来立てを食べる楽しさ・幸せ感を共感してほしいのです

手づくりは楽しいですよ
どうぞたのしんでいってください
ここぱんはうすで!






  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月27日 22:02  カテゴリ:パン

粗挽きソーセージがあれば、ソーセージドッグパンを作りましょう

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


食欲の秋になってくると、
食事代わりになる総菜パンが食べたくなります
そこで作りました



ソーセージドッグ




パン生地に粗挽きソーセージを埋めて
マヨネーズとケチャップをトッピングして
まるでホットドッグ


家族で美味しくいただきました

食べきれない分は
近くのお知り合いにおすそ分け

美味しいものは、みんなで共有しなくちゃね

「美味しかった~~」
「また作ってね」
そういわれると
ワタクシの心の中も
嬉しさでいっぱいになります

「ありがたいお言葉に、ご馳走様で~~す」

  
タグ :パン教室
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月26日 22:51  カテゴリ:和菓子

秋には栗蒸しようかん

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


お彼岸です
あんこの和菓子が恋しい季節になってきました


栗蒸しようかん作りました

栗は市販の栗の甘露煮を使って

材料はこしあんと小麦粉
よく練ってから、文字通り蒸すだけ!
出来立てよりも、時間がたった方が全体がしっとりとなって美味しくなる


栗甘露煮


蒸しあがったところです

冷めてからカットします
(出来立ては、ねっとりしてきれいにカットできません)

温かい緑茶と
夜空を見上げながらいただく

・・・秋をしっとりと感じる和菓子です

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月25日 21:19  カテゴリ:スイーツ

かぼちゃのマフィン(少し早いハローウイン)

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


もうすぐ10月
10月と言えば、ハローウイン
パンプキンの季節です

かぼちゃを使ったお菓子を考えましょう・・・
いくつかの試作を重ねて
出来上がったのがこちら!


パンプキンマフィン
(バックにはハローウインには定番で登場のにゃんこちゃん達です)


かぼちゃをどのように使おうか
簡単に誰でも作るるようにするには・・
あれこれと作ってみて、決まったのがこの形
2022年の
ここぱんはうすのハローウインスィーツの完成です!


かぼちゃを活かした生地を作って


容器に流して


オーブンで焼き上げれば出来上がり!

とっても簡単
ほぼ失敗無し

考えている間は苦悩の連続ですが
美味しい作品が出来上がったときは
最高の喜びとなります


早く皆さんにお伝えしたなぁ
まぁ
10月のお楽しみです!

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月23日 22:48  カテゴリ:パンカテゴリ:スイーツ

手づくりだからの美味しさ(生ジャムパン&サクサクショコラサブレ)

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

本日は
月替わりのお楽しみパン講座
9月のメニューは
☆生ジャムパン
☆サクサクチョコサブレ



サブレ
バニラサブレとココアサブレ
出来立ても
時間がたっても
ずっとサクサク
お供立ちにプレゼントするにも良いし
とっても重宝なお菓子
その上
作るのが簡単なんです
思い立ったらすぐに作れそうなスィーツです


生ジャムのパン


まずはジャムつくりから開始です
ジャムから作るのが
手づくりパンの醍醐味


こねて
分割して



仕上げもそれぞれで


焼き上がり!

当分を極々控えた生ジャムです
フレッシュな美味しさ

手づくりで味わえる美味しさ
充分堪能してくださいね~~





  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月22日 20:47  カテゴリ:基本のてごねぱん

手ごねパンは奥が深い!?(あんぱん&ダブルチーズバンズ)

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

本日は
基本から学ぶ手ごねパン講座代2回目
~フィリングを包む~

作る作品は
☆ダブルチーズバンズ
☆おへそあんぱん



ダブルチーズバンズ
溶けないチーズと解けるチーズと
色々なチーズを使い分けて、美味しいチーズバンズの焼き上がりです!


あんぱん
文字通りつやつや、ぷっくり

包み方の妙技を覚えれば、空洞のない美味しいアンパンの出来上がり!

ここぱんは
必ずワタクシがデモンストレーションをします
口で説明するのは、どんな先生でもできます
けれど
生徒さんが知りたいのは、細かい本には書いてないような箇所
それを、実際に見t覚えていただいてます
「百聞は一見に如かず」
って言いますよね
聞くよりも、見て覚えたほうがわかりやすい事、よくありますから

わからないことは
その場でどんどん質問してください
わかる限りで、お応えしますよ~~


こねて


カットしてます



成形と仕上げ


焼き上がりデス!
これで一人分
全部お持ち帰りです


ワタクシのつくったパン色々を試食していただいてます
出来立てのパン
アツアツのパンを食べれるのが、ここぱんに参加した方の特権

お好みのドリンクとアツアツパン
癒しの時間を楽しんでいってください!

基本のてごね講座は6回で終了
少しずつレベルアップしてます
6回目が終わるころには
パンに対する見方が変わっているかも!ますますパン好きになっているかも!

いろいろな作り方を知るのは
とっても楽しい事です
周りの方に喜ばれる事絶対です!

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月20日 23:43  カテゴリ:基本のてごねぱん

チーズフロスティが美味しいシナボン

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

今回は
基本のてごね講座第5回目
~生地を大きく伸ばすを学ぶ~

作るパンは
☆シナモンロール
☆アンロール



シナボン
最近はあまり見かけなくなりました
以前は一世を風靡したように
どのパン屋さんでも売っていました

シナモンロールに美味しいクリームチーズフィリングをトッピング



アンロール

名前通り
あんこをのばして、塗って
くるくる巻いたパンです
あんこ好きならいくつでも食べられるパンです

基本の講座は
しっかりと手ごねを覚える事から始まります
一人一人
こね方や力の入れ方が違いますが
結果
美味しく
楽に作れれば良いのです
そのためには
ドンんあ方法が良いかを
その方に応じて考えていきます


こねて、丸めて


のばして


ぬって


カットして


膨らむまで発酵して


出来上がり~~

本日の一人分

お土産たくさん
おうちで
「美味しかったよ~~
 また作ってね~~」
そんな声が聴けること必須です

お店で売ってないパン
自分好みのパン
そんなときは
手づくりのパンです


趣味を楽しむ秋です
一緒にパン作りしてみませんか!

お試し講座(1回 2600円)
ありますよ
おひとり様より実施します

詳しくは
お尋ねください
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月19日 21:16  カテゴリ:基本のてごねぱん

自慢の手ごねパン チョコチップクッペ&双子チーズ

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

台風14号
この地域では今夜が峠みたいです
昨夜から
突然ゲリラ雨きたり
突風でものが飛ばされていたり
不要不急のお出かけは控えましょう~~
の言葉どおりの天候です

そんな悪天候のなか
本日は遠くから(ほぼ1時間ほどかけて)
美魔女なママと、キュートな娘さん
2人で参加してくださいました
(雨にも負けず
 風にも負けず
 遠路の長旅、ありがとうございます)


本日の作品
双子チーズ&チョコチップクッペ

ママは只今基本のパンコースで奮闘中
キュートちゃんは「パン作り初めて!」
と言っていますが、
門前の小僧
ママの作っているのを見て学んでいる様子で
とっても上手に作り上げていきました

作成風景です



パン生地を手ごねしてます


生地をカットしてます



形作ってます



本日の焼き上げ作品です


中にチョコチップたっぷり入ってます


双子チーズ

台風に負けず
美味しいパンが焼きあがりました
お土産たくさん!
おうちにもって帰って
たっぷり自慢してくださいね  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月18日 21:28  カテゴリ:サーラプラザ教室

平焼きあんぱん&グラハムレーズン どちらから食べましょう

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


本日は
サーラプラザ蒲郡のクッキングカルチャー教室
こねない・混ぜるだけの簡単パン作り講座


作ったパンの内容は
☆平焼きあんぱん
☆グラハムレーズン




本日の作品

参加人数はほぼ満席
(いつもありがとうございます)

毎回参加の方
初めて参加された方
色々交えての講座です

蒲郡のスタジオは一人ずつでオーブンが使用できるので
その方々の進度で作れるので
安心して;ゆったりと作れます


明るく広々としたキッチン
大きな窓から、明るい光が差し込んできます

作成風景です
(皆さんに一言声をかけて、顔が映らないように撮影しています)









平焼きあんぱん
上を抑えて焼くので
平たく持っちりとした味になります


グラハムレーズン

レーズンは焦げると美味しくないので
なるべく中に入れ込む成形で

大きなパンの成形です

簡単なパンでも
成形のポイントを実行すれば
グううんと美味しいパンになります

まずは楽しく作ること
そして
美味しい事

パン作りは癒しの時間です
膨らんでいくのを見ていると
自分の気持ちも
わくわく膨らんできます

楽しいですよ
手づくりパン!

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)