2021年08月31日 19:42 カテゴリ:パン
デビルパン
こんにちは
ここぱんはうすです
冷蔵庫に漬け込んだままのドライフルーツがありました
「これ何とかしなくちゃ!」
思い立って
適当にこねあがりかけの生地にミックスして・・・
までは良かったのですが
夜に作っていたので
ついついうたた寝
気が付いたら
生地が大変な状態になっていました
「何これ!?」
「スライムみたい~~」
勿体ない精神が働きまして
何とか形にして
焼き上げてみました~~
出来上がった生地を恐る恐るスライスして
試食してみると・・・
(材料としては、よいものを使っているので
味は確かだと、信じていました)
「あら!美味しい!」

スライス面
まだらな雰囲気がまるでデビル!
思わずつけた名前が
~
~デビルパン~

実はこんなのです

半分にしてみたら
きれいな縞模様


ゼブラやしましま
食べるとこれがまた美味しいんです
失敗からうまれた成功かしら
せっかくのこねた生地
愛してやまないパン生地を無駄にすることは無いですよ
何かの形にしてあげましょう
必ず
美味しい食べ物に生まれ変わります
パンの理論を知っていいれば
難なくリメイクできます
ここぱんはうすで
一緒に勉強しませんか!
手づくりは楽しい~~
ここぱんはうすです
冷蔵庫に漬け込んだままのドライフルーツがありました
「これ何とかしなくちゃ!」
思い立って
適当にこねあがりかけの生地にミックスして・・・
までは良かったのですが
夜に作っていたので
ついついうたた寝
気が付いたら
生地が大変な状態になっていました
「何これ!?」
「スライムみたい~~」
勿体ない精神が働きまして
何とか形にして
焼き上げてみました~~
出来上がった生地を恐る恐るスライスして
試食してみると・・・
(材料としては、よいものを使っているので
味は確かだと、信じていました)
「あら!美味しい!」

スライス面
まだらな雰囲気がまるでデビル!
思わずつけた名前が
~
~デビルパン~

実はこんなのです

半分にしてみたら
きれいな縞模様


ゼブラやしましま
食べるとこれがまた美味しいんです
失敗からうまれた成功かしら
せっかくのこねた生地
愛してやまないパン生地を無駄にすることは無いですよ
何かの形にしてあげましょう
必ず
美味しい食べ物に生まれ変わります
パンの理論を知っていいれば
難なくリメイクできます
ここぱんはうすで
一緒に勉強しませんか!
手づくりは楽しい~~
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月30日 21:03 カテゴリ:パン
あんこが余っていれば、あんねじり食パン
こんにちは
ここぱんはうすです
中途半端に
あんこが残っていました
そういう時こそ、作りたいのは
~あんこねじり食パン~

あんこねじり食パン
見た目は複雑に見えますが
実はカンタン!
広げたパン生地に
あんこをあるだけ塗りつけて
(ここは、あまったあんこの活用法として
あえて量は不問です)
長く巻いて
カットして
ねじって(今回は三つ編みです)


発酵させると
ぐんと様子が変わります
楽しいのは
パンをカットした時に
それぞれの面が違うところ
全部スライスした後は
どこから食べようか迷います
手づくりパンは
おうちにあまた材料で作れます
基本さえ知っていれば
応用は自由自在
それが手作りの楽しいところ
市販のパンにはない良さが
きっと見つかります
ここぱんはうすです
中途半端に
あんこが残っていました
そういう時こそ、作りたいのは
~あんこねじり食パン~

あんこねじり食パン
見た目は複雑に見えますが
実はカンタン!
広げたパン生地に
あんこをあるだけ塗りつけて
(ここは、あまったあんこの活用法として
あえて量は不問です)
長く巻いて
カットして
ねじって(今回は三つ編みです)


発酵させると
ぐんと様子が変わります
楽しいのは
パンをカットした時に
それぞれの面が違うところ
全部スライスした後は
どこから食べようか迷います
手づくりパンは
おうちにあまた材料で作れます
基本さえ知っていれば
応用は自由自在
それが手作りの楽しいところ
市販のパンにはない良さが
きっと見つかります
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月29日 20:25 カテゴリ:パン
秋の声を聴いたら、ほうじ茶あんぱん
こんにちは
ここぱんはうすです
暑いといえども
最近の夜は
どこからか虫の音が聞こえてくるようになりました
少しずつ
秋が近づいているんですね・・・
そうなると
食べたくなるのが
温かい日本茶とあんぱん~~
今回は
ほうじ茶を生地に混ぜ込んだ
~ほうじ茶アンパン~

ほうじ茶あんぱん

ほうじ茶の入ったパン生地は
どことなくほろ苦い
珈琲とは違った
ひなびたやさしい苦さです
昔
どこかで味わったことのある
どことなく懐かしい味・・・
これには
やさしい甘さの白あんが
良く似合います
色のコントラストも素敵です
ありきたりの丸い形では
少々もの足りなかったので
一工夫して
花びら、風車のかたちに~~


色々な形で作りました
柔らかいのが好きな方
ぱりぱりが好きな方
それぞれの好みに合わせて・・・
できあがったら、
ぜひ
温かい日本茶と一緒に召し上がってみてください
ほっこり
嫌味のない後味
美味しいですよ
手づくりなら
変幻自在
ちょっとした失敗も
楽しい
基本さえ覚えれば
パン作り
簡単です
ここぱんはうすです
暑いといえども
最近の夜は
どこからか虫の音が聞こえてくるようになりました
少しずつ
秋が近づいているんですね・・・
そうなると
食べたくなるのが
温かい日本茶とあんぱん~~
今回は
ほうじ茶を生地に混ぜ込んだ
~ほうじ茶アンパン~

ほうじ茶あんぱん

ほうじ茶の入ったパン生地は
どことなくほろ苦い
珈琲とは違った
ひなびたやさしい苦さです
昔
どこかで味わったことのある
どことなく懐かしい味・・・
これには
やさしい甘さの白あんが
良く似合います
色のコントラストも素敵です
ありきたりの丸い形では
少々もの足りなかったので
一工夫して
花びら、風車のかたちに~~


色々な形で作りました
柔らかいのが好きな方
ぱりぱりが好きな方
それぞれの好みに合わせて・・・
できあがったら、
ぜひ
温かい日本茶と一緒に召し上がってみてください
ほっこり
嫌味のない後味
美味しいですよ
手づくりなら
変幻自在
ちょっとした失敗も
楽しい
基本さえ覚えれば
パン作り
簡単です
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月27日 21:03 カテゴリ:パン
見た目は毛糸玉 ウールロールパン
こんにちは
ここぱんはうすです
愛知県は緊急事態宣言
しばらくは自粛の生活
ここぱんはうすはコロナ禍の今だからこその
パン教室を開講します
ただし
人数を制限して・・・
お知りあい同士だったら、3人まで
個人で参加の場合は2人まで
(もちろん、おひとり様から開講してます)
距離を取って
お互いに充分気を付けて
なるべく自分の作品は自分で作る
9月はウールロールパン

見た目にも壮観な大きめと
コロンとした形がかわいい小さめ
今回は両方作ります

大きい毛糸だま

小さい毛糸だま
ウールロールパン
見た目が毛糸だまみたいなので
そう呼ばれています
パン生地の1本ずつが細かく
食べるときも楽しいパンです

そうそう!
今月のお菓子は和菓子です
「麩まんじゅう」
実は、おうちで簡単に作れます
オーブンも蒸し器もいりません
ゆでれば出来上がり
簡単に作れる和菓子も
知るって楽しい!

毎月のお楽しみパンは
生地をこちらでこねておいて、成形からの実習になります
お気軽に参加できます
好きな時に、好きな講座のみ参加できます
お楽しみパン講座は毎回簡単に作れるお菓子もつくります
こちらも月替わり
パンとお菓子
両方作って
お土産たくさんお持ち帰りして
自分の時間を楽しみましょう
(1講座 すべて込み 3600円~)
パン作り、たのしいですよ~~
ここぱんはうすです
愛知県は緊急事態宣言
しばらくは自粛の生活
ここぱんはうすはコロナ禍の今だからこその
パン教室を開講します
ただし
人数を制限して・・・
お知りあい同士だったら、3人まで
個人で参加の場合は2人まで
(もちろん、おひとり様から開講してます)
距離を取って
お互いに充分気を付けて
なるべく自分の作品は自分で作る
9月はウールロールパン

見た目にも壮観な大きめと
コロンとした形がかわいい小さめ
今回は両方作ります

大きい毛糸だま

小さい毛糸だま
ウールロールパン
見た目が毛糸だまみたいなので
そう呼ばれています
パン生地の1本ずつが細かく
食べるときも楽しいパンです

そうそう!
今月のお菓子は和菓子です
「麩まんじゅう」
実は、おうちで簡単に作れます
オーブンも蒸し器もいりません
ゆでれば出来上がり
簡単に作れる和菓子も
知るって楽しい!

毎月のお楽しみパンは
生地をこちらでこねておいて、成形からの実習になります
お気軽に参加できます
好きな時に、好きな講座のみ参加できます
お楽しみパン講座は毎回簡単に作れるお菓子もつくります
こちらも月替わり
パンとお菓子
両方作って
お土産たくさんお持ち帰りして
自分の時間を楽しみましょう
(1講座 すべて込み 3600円~)
パン作り、たのしいですよ~~
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月26日 22:08 カテゴリ:パン
クープで美味しさが決まる フランスパン
こんにちは
ここぱんはうすです
8月が終わりに近づいて
いま
夏の暑さが舞い戻ってきました
コロナは怖いですが
その前に
熱中症にならないように・・・
おいしいもの食べて
体力をつけてくださいね
8月のここぱんは
オープンサンドにピッタリ
~ソフトフランス~

シンプルな味
ほどほどの弾力とふわっととした食感
サンドイッチにすれば
何にでも似合います
サンドイッチにするパンは
中に入れるフィリングの味を邪魔しないことが
一番重要
味がありすぎても
なさすぎても
ほどほどが美味しい

フランスパンの手法で


フランスパンにとっては
クープ(パンに入れる切れ目)が命
この入れ方によって
美味しくなったり
だれだれのパンになったり
高温でパリッと焼き上げれば出来上がり!
葉あ弱い方でも食べやすいフランスパン

粉を選んで
焼き加減もえらんで
やっぱり
自分で作ったパンが
一番おいし!
(と、しみじみおもうここぱんです)
コロナ禍のいまだから
じっくり
おうちスティのいまだから
パンを作ります
ここぱんはうすです
8月が終わりに近づいて
いま
夏の暑さが舞い戻ってきました
コロナは怖いですが
その前に
熱中症にならないように・・・
おいしいもの食べて
体力をつけてくださいね
8月のここぱんは
オープンサンドにピッタリ
~ソフトフランス~

シンプルな味
ほどほどの弾力とふわっととした食感
サンドイッチにすれば
何にでも似合います
サンドイッチにするパンは
中に入れるフィリングの味を邪魔しないことが
一番重要
味がありすぎても
なさすぎても
ほどほどが美味しい

フランスパンの手法で


フランスパンにとっては
クープ(パンに入れる切れ目)が命
この入れ方によって
美味しくなったり
だれだれのパンになったり
高温でパリッと焼き上げれば出来上がり!
葉あ弱い方でも食べやすいフランスパン

粉を選んで
焼き加減もえらんで
やっぱり
自分で作ったパンが
一番おいし!
(と、しみじみおもうここぱんです)
コロナ禍のいまだから
じっくり
おうちスティのいまだから
パンを作ります
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月25日 20:42 カテゴリ:パンカテゴリ:自作のパンとお菓子
あんこ好きのための ロングアンパン
こんにちは
ここぱんはうすです
あんこのパン
突然食べたくなりました
ぼってりのあんこではなくて
あんこをサンドしてるようなパン
そこで作りました

~あんさんど~

大きく伸ばして
たっぷりとあんこをのせて
パン生地をのせたら
仕上げ発酵

焼き上がり
ランダムに作ったので
カットしたお顔もランダム
そんなところが手作りのよいところ

さてさて
どの場所からたべようかしら・・・
あんこ好きなr
絶対に食べたくなるパンですよ~~
ここぱんはうすです
あんこのパン
突然食べたくなりました
ぼってりのあんこではなくて
あんこをサンドしてるようなパン
そこで作りました

~あんさんど~

大きく伸ばして
たっぷりとあんこをのせて
パン生地をのせたら
仕上げ発酵

焼き上がり
ランダムに作ったので
カットしたお顔もランダム
そんなところが手作りのよいところ

さてさて
どの場所からたべようかしら・・・
あんこ好きなr
絶対に食べたくなるパンですよ~~
タグ :パン教室
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月24日 22:38 カテゴリ:スイーツ
夏に食べたい パイナップルのリングケーキ
こんにちは
ここぱんはうすです
今年の夏は
お盆過ぎてからが雨の多い
いつもとは違う気候
それでも
夏は夏
それなりの暑さとジメジメ
そんなときに食べると美味しいケーキ
パイナップルの夏ケーキ

パイナップルたっぷりのケーキです


パインをサンドして
りんぐかたに焼き上げます

焼き上がり

仕上げにグラサージュ
キャラメリゼしたパインを乗せれば出来上がり


カットした様子です
さっぱりとした
甘酸っぱい味わい
夏にピッタリのケーキ
ここぱんはうすです
今年の夏は
お盆過ぎてからが雨の多い
いつもとは違う気候
それでも
夏は夏
それなりの暑さとジメジメ
そんなときに食べると美味しいケーキ
パイナップルの夏ケーキ

パイナップルたっぷりのケーキです


パインをサンドして
りんぐかたに焼き上げます

焼き上がり

仕上げにグラサージュ
キャラメリゼしたパインを乗せれば出来上がり


カットした様子です
さっぱりとした
甘酸っぱい味わい
夏にピッタリのケーキ
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
レーズン入りグラハムのパン 簡単に作りました
こんにちは
ここぱんはうすです
本日は
混ぜるだけで生地ができる
こねない簡単パン
~レーズン入りグラハムパン~

長さ約20センチ
薄くカットして耐えると美味しい配合です

生地は容器の中で混ぜ混ぜして冷蔵庫で一晩
容器から取り出して
形作って
大きくなるまで
のんびり仕上げ発酵
焼き上げる前に
クープを入れて見栄えをきれいに

カットした面はこんな感じ
水分量の多いパンなので
周りはパリッと
真ん中はしっとり
とても食べやすいパンとなりました
予定では
蒲郡市でこのパンの講座を開講する手はずだったのですが
9月から発令されるでしょうの
緊急事態宣言の由縁にて
当分お預けとなりました
せっかくの美味しくて簡単なパン
みんなに伝えたかったのに
このレシピが皆さんの手元に届くのは
いつになるのでしょう~~~
ここぱんはうすです
本日は
混ぜるだけで生地ができる
こねない簡単パン
~レーズン入りグラハムパン~

長さ約20センチ
薄くカットして耐えると美味しい配合です

生地は容器の中で混ぜ混ぜして冷蔵庫で一晩
容器から取り出して
形作って
大きくなるまで
のんびり仕上げ発酵
焼き上げる前に
クープを入れて見栄えをきれいに

カットした面はこんな感じ
水分量の多いパンなので
周りはパリッと
真ん中はしっとり
とても食べやすいパンとなりました
予定では
蒲郡市でこのパンの講座を開講する手はずだったのですが
9月から発令されるでしょうの
緊急事態宣言の由縁にて
当分お預けとなりました
せっかくの美味しくて簡単なパン
みんなに伝えたかったのに
このレシピが皆さんの手元に届くのは
いつになるのでしょう~~~
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月21日 21:58 カテゴリ:パン
抹茶メロンパン
こんにちは
ここぱんはうすです
知り合いから
「食べたいから作って~~」
リクエストを受けて作りました
~抹茶メロンパン~

甘さ控えめ
抹茶をたっぷりと効かせてます
よく見ると・・・
抹茶とメロンパン
メロンパンなのに
抹茶味って・・
不思議な名前
でも、だれもがすんなりとわかってくれる


抹茶クッキー生地とパン生地作って
クッキー生地で包んで
ふくらんだら、焼き上げれば完了

焼き上がり!
ごくごく
簡単なパンです
甘さだけ
かなりの控えめ
これも
手づくりだからできる
素敵なこと
ここぱんはうすです
知り合いから
「食べたいから作って~~」
リクエストを受けて作りました
~抹茶メロンパン~

甘さ控えめ
抹茶をたっぷりと効かせてます
よく見ると・・・
抹茶とメロンパン
メロンパンなのに
抹茶味って・・
不思議な名前
でも、だれもがすんなりとわかってくれる


抹茶クッキー生地とパン生地作って
クッキー生地で包んで
ふくらんだら、焼き上げれば完了

焼き上がり!
ごくごく
簡単なパンです
甘さだけ
かなりの控えめ
これも
手づくりだからできる
素敵なこと
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)
2021年08月20日 19:54 カテゴリ:ランニングカテゴリ:日々のこと
早朝の岡崎東公園
今朝早起きしてみたら(といっても5時起きです)
ピーカンの晴れ!
久しぶりに見る早朝の青空!
いてもたってもいられず
ランニングに出かけました
ワタクシ
ランニングが趣味なんですよ~~
早くはないですけれど、ランニングしているときの爽快感
ランナーズハイ
全ての嫌なことが、もうどうでもよくなってくる
走った後には、ほどほどの疲労感が
なるようになるさ・・・
考え方がクリアになってしまう
それが好きなんです
雨天がずっと続いていて
かれこれ2週間ほど走ってない!
久しぶりなので
近場の東公園へ~~



岡崎東公園の大池です
中央にある噴水は7時少し前から動き始めます
なので・・
朝市はとても静かな湖面です
景色が湖面に鏡となって映る姿は
とってもきれい
朝市に出かけた人だけのご褒美の絵図です

恐竜さんのお尻でパチリ
10キロほどうろうろランニングして
おうちに帰宅したころには
気づいたら曇空
午後からは
いつもの雨・アメ・雨
つかの間のランニングタイムでした
そうそう
雨の日の岡崎東公園も
なかなか素敵ですよ
どうぞ
散策してみてくださいな
ピーカンの晴れ!
久しぶりに見る早朝の青空!
いてもたってもいられず
ランニングに出かけました
ワタクシ
ランニングが趣味なんですよ~~
早くはないですけれど、ランニングしているときの爽快感
ランナーズハイ
全ての嫌なことが、もうどうでもよくなってくる
走った後には、ほどほどの疲労感が
なるようになるさ・・・
考え方がクリアになってしまう
それが好きなんです
雨天がずっと続いていて
かれこれ2週間ほど走ってない!
久しぶりなので
近場の東公園へ~~



岡崎東公園の大池です
中央にある噴水は7時少し前から動き始めます
なので・・
朝市はとても静かな湖面です
景色が湖面に鏡となって映る姿は
とってもきれい
朝市に出かけた人だけのご褒美の絵図です

恐竜さんのお尻でパチリ
10キロほどうろうろランニングして
おうちに帰宅したころには
気づいたら曇空
午後からは
いつもの雨・アメ・雨
つかの間のランニングタイムでした
そうそう
雨の日の岡崎東公園も
なかなか素敵ですよ
どうぞ
散策してみてくださいな
Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ
│コメント(0)