2022年04月09日 20:53  カテゴリ:基本のてごねぱん

春は手ごねパン作りを始める季節です

こんにちは
ここぱんはうすです

温かく・・というより、暑いくらいになってきましたね
パン作りのはうってつけの季節です

本日は
k本からしっかり学べる手ごねパン講座
~綿棒の扱い方をしっかり学ぶ編~

春は手ごねパン作りを始める季節です
春は手ごねパン作りを始める季節です
ハムロール
ハムを巻き込んで
おやつにも食事にもなるパンです
見ただけで美味しそう

春は手ごねパン作りを始める季節です
春は手ごねパン作りを始める季節です
ミニクッペ
マヨネーズをトッピングしてマヨコッペに

春は手ごねパン作りを始める季節です
レタスと卵をサンドすれば
りっぱなオープンサンドの出来上がり!
ランチに美味しいパンです
詰めるフィリングを替えれば
味は自由自在!

春は手ごねパン作りを始める季節です
本日焼きあがったパンです
全部並べれば
素敵なオブジェです

コロナ禍と春休みで
いろいろと忙しかったけれど
4月になってちょっと一息
久々にパンが作りたくなったのでと
お友達と二人で
ここぱんはうすに来てくれました
(ここぱんは都合の良いときに予約していただければ大丈夫
自分の都合でパン作りを楽しんでくださいね)


話をしているうちに、
ワタクシと同年代であることが判明
ついつい
同年代アルアルで盛り上がりました

人の出会いは
一期一会
その時その時楽しい思い出を~~
パンの生地も一期一会
季節によってずいぶんと変わります
それだから難しいけれど
出来上がったときは
グううんと嬉しい


パン作りは
季節と対話しながら作ります
季節を感じる趣味です




作っている様子です

わいわいとおしゃべり
(もちろんマスクとソーシャルディスタンスには配慮して)
わいわいと手作り

食べるものを作るって楽しいですね~~

春は手ごねパン作りを始める季節です
手ごねして

春は手ごねパン作りを始める季節です
春は手ごねパン作りを始める季節です
めん棒の使い方を個々にレクチャー

春は手ごねパン作りを始める季節です
形作って

春は手ごねパン作りを始める季節です
焼き上げる前に卵を塗って艶出し

素敵に出来上がり~~


手ごねでパン作り
作ってみれば、結構簡単

まずは作ってみる事
そして
美味しい作品を味わってみること

シアワセな気持ちになりますよ~~




  • LINEで送る

同じカテゴリー(基本のてごねぱん)の記事画像
手ごねパンの基本講座④はパン生地を長く伸ばす方法
基本をきちんと学んでのパンつくり
基本の手ごねパン講座 2回目はアンパン&チーズバンズ
手ごねパンの基本講座で食パンを極める
手ごねのパンつくりを基本から極める!
巣ごもりトリちゃんパン & 大きな編み込みパン
同じカテゴリー(基本のてごねぱん)の記事
 手ごねパンの基本講座④はパン生地を長く伸ばす方法 (2024-09-21 22:45)
 基本をきちんと学んでのパンつくり (2024-07-14 21:42)
 基本の手ごねパン講座 2回目はアンパン&チーズバンズ (2024-06-23 22:51)
 手ごねパンの基本講座で食パンを極める (2024-06-21 23:05)
 手ごねのパンつくりを基本から極める! (2024-05-25 21:19)
 巣ごもりトリちゃんパン & 大きな編み込みパン (2024-03-14 23:43)

Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。