ブーログ › 岡崎市の基本からしっかり学べるパン教室 ここぱんはうす

2025年02月25日 23:33  カテゴリ:てごねパンの体験講座

ここぱんはうす まずは手ごねパンつくりお試し講座から

こんにちは
ここぱんはうすです

本日は
ここぱんはうすのお試し講座です


おためしこうざに作るパン
☆シュガーバターバンズ
☆ハイジの白パン


ここぱん教室「では
焼き上げた後には、必ず
お茶とおパンの試食タイム 
あります

ゆっくりとお茶を飲みながら
焼きたてのパン(ここぱんがつくったパンを試食してもらってます)
ちょうどおなかのすいた時間
のんびりとしていってください

自分で作ったパンは
全部お持ち帰りできます

おうちにかえってから
めいっぱい自慢してくださいね~~


手ごねしたパン生地を成形してます


焼き上げる前の仕上げです  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2025年02月23日 17:37  カテゴリ:お楽しみパン講座

2025年 ここぱんはうすのバレンタイン

こんにちは
ご無沙汰してます
ここぱんはうすです

インスタグラムは連日あげていました
そしたら
「最近ぶーろぐには投稿しないんですか?」
って、生徒さんに言われちゃいました

はいはい!
ここパン教室は連日開講していますよ
おかげさまで
ほんわかと
たのしく開講してます

2025年2月のここぱんはうすのおたのしみめにゅーお知らせしますね
(もうそろそろ2月が終わってしまうの申し訳ないんですが・・)

2月はここぱんはうすは恒例のバレンタインメニュー


~~くらんぶる・チョコ・ブリオ~~

濃厚なブリオッシュ生地をベースに
ブラックチョコレート&カリカリのココアクランブルをトッピング
まるでケーキです



~~フィナンシェ~~
定番ですが
お好みでチョコをイン
ちょっとしたプレゼントにとてもお役にたちます


こんな様子で毎日楽しんでます

パンつくり初心者さん
作っていてもどうもうまくいかない方
もっともっと上達したい方

ここぱんはうすおまちしてますよ~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年11月13日 15:11  カテゴリ:親子教室カテゴリ:お楽しみパン講座

すこし早いかな・・クリスマスツリーぱん

こんにちは
ここぱんはうすです


リクエストありました
「クリスマスっぽいパンつくりた~~い」

そこで考えたのが
クリスマスツリーのパン



天板いっぱいの大きさに作ったパンのクリスマスツリー
トッピングの方法はそれぞれ自由に
好きなものを好きな具合に飾って
(ちなみに、食べられるものだけですよ~~)



焼き上げる前です


12月の親子パン教室で作ります

あ!
それと
個人的にじっくりと作りたい方には
ここパンハウスの自宅教室でもお受けしています

子供さんとの思い出に
自分で作って、みんなを驚かせる
みんなでシェァして楽しんで

それぞれのクリスマス
それぞれの形で楽しんで!
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年11月10日 23:10  カテゴリ:親子教室カテゴリ:暮らしの学校

暮らしの学校 親子パン教室 2024年11月午後の部

こんにちは
ここぱんはうすです

先回のブログに引き続き
2024年11月
暮らしの学校 親子パン教室 午後の部の様子です


クッキングが終わると
お楽しみの試食タイム
講師(ワタクシ)の作ったパンとお菓子を
皆さんに食べてもらってます

だって
自分の作ったのは全部持ち帰って
家族に自慢したいでしょ

それなら
せめて
私の作った焼きたてをあじわっていただこうかなぁ
美味しい紅茶とともに
すこしですが味わってもらってます

あ!
紅茶はお代わり自由です


午後からの」クッキングの始まりです




午後の作成風景です



焼きたてリンゴ
いっぱいです

どれもつやつや
美味しそう~~

つぎもお待ちしてますね
12月
体調を崩さないようにね  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年11月10日 22:55  カテゴリ:親子教室カテゴリ:暮らしの学校

暮らしの学校 親子パン教室 2024年11月午前の部

こんにちは
ここぱんはうすです


2024年11月
暮らしの学校岡崎校
親子パンとお菓子の教室 午前の部
様子をご報告します

募集に対して
嬉しいことに定員をこえるたくさんの応募があったので
午前の部
午後の部
2講座実施となりました

「自分の都合にあわせて参加できるのでうれしい」
「えらべるのがおうれしい」

毎回
たくさんのうれしい声を聴かせていただいてます
ありがとうございます




形も
中身も
りんごちゃん
リンゴの甘煮がそのまま入ってます


黄な粉の丸まるクッキー
体に良い材料でできてます
簡単に作れます



朝日が気持ちよく降り注ぐ
素敵なキッチンスタジオです


作業風景です






次は12月
クリスマスメニューですよ~~

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年11月09日 22:43  カテゴリ:スイーツ

サクサク甘酸っぱい オレンジスコーン

こんにちは
ここぱんはうすです


実り多い季節です
スィーツも
フルーツを使って作りましょう

オレンジスコーン



オレンジピールはもちろん手作り

細かくカットして
目いっぱいミックスして

大きく円盤方に焼き上げます


丸くして


切れ目を入れて焼成


たくさん作って
気ままに食べる

手作りお菓子の良いところ


ここぱんはうす
11月のスィーツとして作ります

作ってみたい方方は
とりあえず連絡くださいね











  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年11月07日 22:51  カテゴリ:岡崎市市民講座

11月の岡崎市民講座(ロングチーズパン&おにまんじゅう)

こんにちは
ここぱんはうすです


朝晩寒くなってきました
ようやく
秋らしくなってきましたね

2024年11月の
岡崎市市民定期講座の様子です

パンのメニューは1年間決まっていますが
お菓子のメニューは皆さんのリクエストを受けて実施しています
・・・で
今月のメニュは


ロングチーズパン
おにまんじゅう



ロングチーズ
さいころ切チしたーズを巻き込んで
トッピングにはトケルチーズ


おにまんじゅう
大き目のおさつちゃん
おいしいんですよny~~





作っている様子です




出来上がり
みんな美味しそう~~


次回は12月
クリスマスメニューの予定です
(この講座は1年間での申し込みなので
次回の申し込みは3月すぎです~~
ごめんなさい~~ね~~

とにかく
お待ちしてますね



  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年11月05日 21:09  カテゴリ:サーラプラザ教室カテゴリ:お楽しみパン講座

ちぎりパンのクリスマスリース&ノエルのマリネフォカッチャ

こんにちは
ここぱんはうすです


「最近、ブログないですねぇ~~」
って、お友達から言われてしまいました

ごめんなさぁい
あれこれ忙しくて
・・・連日、あれこれと諸事情で疲れていて
パソコンに向かうと、ついうとうとと・・・
気づいたらブログ内容だけが滞っていました~~

ちょっとずつですが、載せていきますね
1週間
新しい発見もいろいろとあったので
いくつかは
誰かには
お役に立てるかも!


~~~~~~

先週末
サーラプラザ蒲郡のクッキングスタジオにて
ちょっぴり早めの
クリスマスのパン講座 実施してきました


サーラプラザ蒲郡のキッチンスタジオ


クリスマスリールのちぎりぱん
直径20センチ
ふわふわです
仕上げの飾りはそれぞれのセンスで!


マリネフォカッチャ
マリネはもちろん手作り
クリスマスカラーに仕上げています
甘酸っぱい味が、いくつでも食べられる、病みつきの味です


午前の部と午後の部と
2講座実施です

自分のシンクと自分のオーブン
なんと贅沢なスタジオ
みなさん
楽しく作っていきました

「出来立て食べたい!」
出来立てを食べるのも、今はオケーです

自由に
楽しく
美味しいパンを
自分の力で

今回も大盛況
次回は3月です

初心者さんも大歓迎
空席あれば、位置でも参加できます
(詳しくはサーラプラザ蒲郡にお尋ねください)
お待ちしてますね~~  
タグ :パン教室
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月25日 21:45  カテゴリ:日々のこと

蒲郡みかんのケーキとミカンマカロンと辻口シェフの講演会

こんにちは
ここぱんはうすです

蒲郡みかん祭りの
キックオフイベントが
蒲郡クラシックホテルのイベントホールにてありました

パテシェ・ショコラティエ
  辻口シェフの特別講演


今回の講演会後のスィーツです


蒲郡ミカンのスィーツ


みかんのマカロン




講演会内容







蒲郡クラシックホテル


楽しい
ためになる話と
美味しいスィーツと美味しいコーヒー

ゆったりとした時間を過ごしてきました


  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月24日 23:42  カテゴリ:和菓子

愛知県の銘菓(?) おにまんじゅう

こんにちは
ここぱんはうすです


そろそろ
おいしいさつまいもが出回るようになってきました

そしたら作るのはいつもこれ!


おにまんじゅう

何やら愛知県の銘菓とか!

作るコツはただひとつ
美味しいサツマイモを使うこと


ちょっとずつ盛って


蒸し器で12~15分ほど蒸し上げたら出来上がり!


今回は
紅はるかを使用
ネットリがおいしい

シンプルな材料のものほど
きちんとしたざいりょうを使いたいですね


手作りサイコー  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月23日 23:23  カテゴリ:お楽しみパン講座

かぼちゃのパン

こんにちは
ここぱんはうすです


10月になった??
と思っていたら
あと1週間でハローウイン
街中はパープルとオレンジとブラックで大賑わい

ここぱんはうすも
かぼちゃで大賑わい


かぼちゃのぱんとシナモンかぼちゃのパン

試食タイムには2種類食べ比べしていただけます



ワイワイとおしゃべりしながら
いつの間にか焼き上がっているパン
たくさん並ぶと壮観ですね~~


トリックアトリート!
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月19日 23:45  カテゴリ:自作のパンとお菓子

マロンとクランブルのラムケーキ 秋の夜長に・・

こんにちは
ここぱんはうすです


日の入りが早くなり、夜が長くなってきました
気温も秋らしく
長袖とひざ掛けが欲しくなってきました

そんなときに
温かい飲み物と一緒に食べたいケーキ


マロンとクランブルのラムケーキ


全体像


1カット

栗の甘露煮がたっぷり入っていて
生地はらむしゅがジンワリと感じます
トッピングはカリカリサクサクのクランブル


濃い目の珈琲と濃厚なケーキ
ゆったり
じんわり
ひとりカフェ
秋の夜長に堪能しています
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月15日 23:08  カテゴリ:お楽しみパン講座

ハローウインのメロンパン

こんにちは
ここぱんはうすです

10がつも半ば
もうすぐハローウイン
街はオレンジと紫とブラックで活気ついてます


本日はハローウインのお楽しみパン講座


メロンパンにお顔をペインティング



まずはかぼちゃパン



次にメロンパン


全部焼き上げてから
チョコでお顔のペインティング


ハローウインの顔ってどんなのでしたっけ~~
いろいろ思う浮かべながら
あれこれ描くときが楽しい!

パンなら失敗したって、食べてしまったらなくなっちゃいますから

今年のハローウイン
つくって楽しみませんか~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月14日 20:34  カテゴリ:自作のパンとお菓子

暑い日のおやつ・・クラッシュ珈琲ゼリー

こんにちは
ここぱんはうすです


朝夕はさむい~~って感じです
それでも日中はまだまだ暑い
そんなときのおやつは

~~クラッシュ珈琲ゼリー~~



つるりとのどに流れていきます


製氷皿に作ったコーヒーゼリー
食べたい個数取り出してランダムにクラッシュ
甘めのミルクを注いだら出来上がり!


珈琲ゼリーのブロック


クラッシュして


ミルク注いで
お庭から摘んできたミントを載せて

さぁ
一人カフェでおやつタイムにしましょ

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月14日 00:10  カテゴリ:親子教室

ちびっこが作る ドーナツパン&ポンでパン

こんにちは
ここぱんはうすです


世の中は秋の長期連休
ワタクシの住む岡崎市は
キッズディというイベントが小学校であって
低学年の子供(もしくは高学年も)
10月9日~14日まで長期連休

・・・ということで
この休みの間にちびっこがやってきて
~~自由気ままにパン教室~~
幾度か実施してます


まずは
ちびっこが創作と命名

~どーなっつぱん&ポンデリングパン~



自分で好きなように作ってます
子供には
これしなさい とか
こうしたほうがきれいだよ
とか
細かいことは言いません
自由に楽しく作ることが基本
困って、訪ねてきた時だけかくるアドバイス

自分で作った感を味わなくちゃね


疲れてきたら
もっと創作パン

まるめたり・のばしたり



一人で物語を語りながら作ってます



焼き上がり


せっかくの休みだから
何かしてみなくちゃね  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月08日 20:59  カテゴリ:自作のパンとお菓子

古くなったパンはフレンチト-ストでリメイク

こんにちは
ここぱんはうすです

すこし前に焼いたレーズンパンが
思いのほか余っていました

せっかく自分で焼いたパン
「そのままポイするには心苦しい」
「じゃ リメイクね」




ドイツ風フレンチトースト


先日にあまったフランスパン


フレンチ液につけて
ひとばんおけばしっとり


仕上げにパウダースノウふるいいれれば
もう出来上がり

これも作ってと余った生地でいろいおr作ります





  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月07日 21:20  カテゴリ:自作のパンとお菓子

明太子のぐるぐるパン・・・ピリッと魅力的な味です

こんにちは
ここぱんはうすです


「明太子のパンが食べたい!」
リクエストをいただきました
・・・んんん どんな形にしようかなぁ
明太フランスはよくある形
ちょっぴりへいぼんかな
それに
フランスパンを家庭の電気オーブンで上手に焼くのには
ちょっぴりハードル高い


そこで・・・


明太ロール


明太子を巻き込んで
アクセントにマヨをトッピング

ピリ辛のおいしいパンが焼き上がりました

五日のお楽しみパン講座に登場します
お楽しみにね~~  
タグ :パン教室
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月06日 21:54  カテゴリ:毎月お楽しみパン

くるみと甘栗のカンパーニュ

こんにちは
ここぱんはうすです



いつかの日に焼いたパン



クルミと甘栗のカンパーニュ




秋の味覚
くるみ&甘栗
たくさんミックスして焼き上がりました


秋になると
なぜか
大きなパン
焼きたくなります

焼き時間は30~50分
焼き上がったころには
お部屋いっぱいにパンの香り
ホットする幸せな香り

パンを焼けて良かった~~と
この時は思います


趣味を始める秋です
一緒にパンつくりしましょう~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月03日 21:11  カテゴリ:手づくりケーキ

チョコとバナナとキャラメルの甘~いパイ

こんにちは
ここぱんはうすです



チョコレートとバナナと生クリームとキャラメルの
甘~いパイ

~~バノフィーパイ~~
焼き上がりました


さすがアメリカン!
バノフィーパイ


甘いものの王道の集合体!



作り方は
とてもスタンダード


パイ生地を焼いて


チョコレートをベースに


キャラメルクリームとバナナを載せて


生クリームをやまのように積めば出来上がり!




小さくカットして
濃い目の珈琲と一緒にカフェタイム

少しずつ涼しくなるであろう
秋の夜長
味わってます

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2024年10月02日 21:12  カテゴリ:岡崎市市民講座

簡単に作れます あんぱん&お豆腐みたらし

こんにちは
岡崎市
楽しく作れるパン教室
ここぱんはうすです


10月になりました
・・それなのに連日30度超え
まだまだエアコンが大活躍の日々です


本日は
岡崎市定期講座
捏ねない簡単パンとお手軽お菓子

10月のメニューは
☆簡単あんぱん
☆簡単お豆腐みたらし




あんぱん


おとうふみたらし

本日も欠席者なし!
「毎月楽しみだから
病期な科していられない」
嬉しいお言葉いただきました


本日も暑いです
エアコンをフル稼働です




あんぱん焼き上がり!
どれも大成功です



みたらし団子作成中


たれ多めのお豆腐みたらし


美味しそうにやきあがりました

  
タグ :パン教室
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)