2023年01月30日 22:00  カテゴリ:和菓子

職人さんから学んだ桜餅&よもぎ餅

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

和菓子
日本古来の奥の深いお菓子
シンプルな故に工程に手が抜けません

昨今は
「簡単に」とか
「レンジでささっと」
とかが多いのですが
やはり
基本はしっかりと知っておかなくては

現職の和菓子職人さんから教えていただける機会がありました


今回は
~さくらもち~
~よもぎもち~

の講習会


さくらもち


よもぎもち

職人さんが店頭に出すのと同じ作り方を学びました

作り方の手順は
道明寺湖と砂糖と水を混ぜて、火にかけて
それから蒸します
蒸しあがった餅を分けて、あんこを包んで
仕上げに塩抜きした桜の葉で包めば出来上がり


・・・と・文章にしてしまえばさらりと尾をるけれども
一つ一つの工程に
ちょっとしたヒントがありました

教科書の上の理想ではなく
現職から教えていただく
器量な体験でした


ゆでて

蒸して

あんを包んで

桜葉を巻いて


応用に
本物のよもぎを使ったおもちも作りました


本日の完成品

味は~~
モチロン最高です

貴重な体験を自分のものにして
皆さんに
どんどん伝えていきたいと考えてます


手づくりって楽しいですよ~~  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2023年01月05日 22:30  カテゴリ:和菓子

お正月はやっぱり手作り和菓子(うぐいす餅)

こんにちは
岡崎
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


お正月といえば
やはり和菓子



黄な粉が美味しい うぐいす餅

あんこを求肥で包んで
仕上げに黄な粉をまとわせた
ふんわり柔らかいうぐいす餅

ポイントは求肥の作り方
火ににかけて
じっくりじっくり練り上げます
この練り上げ方で
求肥の美味しさが変わります
(と、師匠から教えていただきました)


練り上げ中


あんこを包んで


たっぷり黄な粉で包んで


出来上がり~~


半分にカットするとこんなようすです

写真では、この柔らかさが伝わりません
時間をかけて作った買いがあって
ふんわりもtっちり
やさしい食感


あんこ好きには
和菓子を自分の好みに作って
和菓子を好きな時に思いきり食べる
とってもシアワセ


  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年12月17日 21:26  カテゴリ:和菓子

薄皮饅頭と大島饅頭を手作りしました

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです



あと1週間でクリスマス~~

そこを飛び越えて
お正月に食べたいお饅頭を作りました


大島饅頭と薄皮饅頭

あんこ好きのワタクシは
どちらも大好き!


大島饅頭蒸してます


蒸しあがり


冷めてから
、フィルムで包みます


こちらは、薄皮饅頭蒸しあがり

久しぶりのお饅頭作り
自分用なので、食べたい数だけ作って
ゆっくり味わう

今月のここぱんはうすの講座は
クリスマスケーキ真っ盛り
クリスマス過ぎたら
お正月の手土産用に作りましょう~~
(たくさんできたら、いくつかは、冷凍して!)

まぁ一番は
自分が食べたいからなんですが==

あんこ好きは
お饅頭好き
自分で作れば
気兼ねなく食べられます

ただし
食べ過ぎ注意!www

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月26日 22:51  カテゴリ:和菓子

秋には栗蒸しようかん

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


お彼岸です
あんこの和菓子が恋しい季節になってきました


栗蒸しようかん作りました

栗は市販の栗の甘露煮を使って

材料はこしあんと小麦粉
よく練ってから、文字通り蒸すだけ!
出来立てよりも、時間がたった方が全体がしっとりとなって美味しくなる


栗甘露煮


蒸しあがったところです

冷めてからカットします
(出来立ては、ねっとりしてきれいにカットできません)

温かい緑茶と
夜空を見上げながらいただく

・・・秋をしっとりと感じる和菓子です

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年09月02日 21:18  カテゴリ:和菓子

芋名月には 芋ういろうと芋まんじゅう

こんにちは
岡崎市
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです

気が付くと・・・9月
夕方には虫の声が聞こえてくるようになりました
今年の中秋の名月は 9月12日
秋は
お芋の収穫をお祝いする 芋名月とも言うんですね
それで
お芋の形をした丸いお菓子をお供えするとか
知ってました?
(実は、ワタクシ最近知りました)

本日は
芋名月にピッタリの和菓子作りました


いもまんじゅう&芋ういろう


今回の芋饅頭は超大きく作って
放射線状に切り分けて出来上がり
一気に作ると手間が省けてすぐに作れます
それにみんなできりわけてたべるのもおいしいから~~


蒸しあげるっ前です


蒸しあがり~~


切り分けました
こんな形の鬼饅頭もいいですね~~


芋ういろう


蒸し上げます
それから形を作ります


白と黒糖
両方作りました
形は里芋のように
まさに芋です!


もっちり美味しい

手づくりの和菓子は
形が多少武骨でも、そこがまた良いところ
味も自分好みで作れます

まあるいお月さまを見ながら
温かいお茶と
ほっこりお芋の和菓子

日本人で良かった~~と思う瞬間です

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年08月14日 20:20  カテゴリ:和菓子

お盆は「おはぎ」です

こんにちは
ここぱんはうすです

知ってますか
「ぼたもち」と「おはぎ」の違い
春は牡丹から由来する ぼたんもち→ぼたもち
秋は萩からゆらいする、 萩餅→おはぎ

つまり季節が変わるだけで、もともとは同じもの
・・と諸説ありますが、
日本の和菓子は季節に由来するものが多く、奥深いですね


お盆の手土産に
おはぎをたくさん作りました



最近のマイブームは
大きめの田舎仕立てではなく
少し小さめのお饅頭サイズ
そしてあんこが周りではなく
あんこを中心にして、黄な粉をまぶした形状
黄な粉のほろ苦さと
あんこの甘さ
両方味わえるから


あんこをもち米で包んだ
可愛いお饅頭サイズ


周りに黄な粉をたっぷりつけで出来上がり!

この大きさなら
自分のおなかの具合によって食べられます
大きいの1個よりも
小さいのを2個

大きなお土産は食べきれないコレド
小さめの手土産なら食べきりサイズでストレスなしです
「本日中にお召し上がりくださいね」
と一言忘れずに!

和菓子
大好きです!  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年07月26日 20:21  カテゴリ:和菓子

抹茶わらび餅 簡単に作って、3時のおやつです

こんにちは
ここぱんはうすです

暑くなると食べたくなる和菓子
~わらび餅~


本物のわらび餅は
本物のわらび粉を使って作ります
独特な粘りと
ほのかな風味

食べれば
「これがわらび餅粉ねぇ」
わかりますが、何せ高価
そして、製菓材料屋さんにいkないと入手できない

そこで
簡単に手軽に安価に
手づくりわらび餅(風)


出来立てわらび餅

わらび餅粉の代わりに使うのは
どこでも売っている「片栗粉」

砂糖と水を混ぜて
練って
形を作れば出来上がりです
できあがるまでの所要時間は5~10分

お出かけ前に作っておいて
食べたい時にさっと作って
冷蔵庫に保管
好きなだけたべられます



なべでしっかり練って


かたち作って水の中に


食べたい時に器に盛って
黄な粉をかけて出来上がり


手作りのお菓子
夏は簡単に作れることが重要です  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年07月23日 18:22  カテゴリ:和菓子

和菓子の勉強会でおはぎ作りました

こんにちは
ここぱんはうすです


日本人、お菓子のルールはやはりあんこ!?
冬は暖かく
夏は冷たくして
あんこ好きのワタクシです

じゃ
あんこのことを知らなくちゃ!
久しぶりに和菓子の勉強をしてきました


今回は 3種類のおはぎ(ぼたもち)を作りました

おはぎの餅部分と
あんこの部分の作り方を習って

きれいな包み方もレクチャー

おはぎといえば、だれでも作れそうですが
美味しく作るには、細部にわたってのひと手間が必要です

美味しくするための
職人さんの隠れた努力
そのあたりをしっかりと習ってきました
「へぇ~~~」
という事、結構あるんですね


あんこを丸めて


もちで包んで


ひと手間な仕上げして


出来上がり!

少し小ぶりの食べやすいサイズ
これぐらいの大きさのが
自分の気分に合わせて食べられるのでうれしいですよね~~


あんこおはぎ


きなこおはぎ


ごまおはぎ



出来立てのおはぎは もう絶品!
家族でぺろりと完食です



パンとは違った美味しさ
また作ろ~~
  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年07月02日 22:34  カテゴリ:和菓子

若鮎(和菓子)の季節ですよ~~

こんにちは
基本からしっかり学べる手ごねパン教室
ここぱんはうすです


気づいたらもう7月
緑がまぶし季節です

2022年7月の
ここぱんはうすお楽しみメニュー
パンは・・・
ぼうしぱん

柔らかめのメロンパンのようなパンです

もう一つのお菓子は・・・
~若鮎(わかあゆ)~


元気な若いアユが
川をさかのぼっていく様子です

久しぶりの和菓子です


若鮎は
まずおなかに入れる求肥を作って


手づくりの求肥です

別の鍋で皮を作ります


焼き色つくまで焼いて


焼けた皮に求肥を入れて、包んで


形が落ち着くまでラップで保管

  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)

2022年06月10日 22:02  カテゴリ:和菓子

夏に美味しい和のお菓子 てづくりところてん

こんにちは
岡崎市の手ごねパン教室
ここぱんはうすです

東京方面は梅雨に入ったけれど
この地方はまだまだ暑い!
そんなときにたべたくなるのは
冷たいのど越しの良い食べ物

久々に作りました
~~心太(ところてん)~


手づくり心太
甘めの三杯酢でツルリンといただきました

作り方は本当にシンプル
少し濃いめの寒天を作って
長方形にして
心太突きで押し出せば出来上がり!


固まった寒天とところてん突き


ゆっくりと押し出してます
(これがなかなか快感です)


出来上がり

お好みのシロップをかけてツルリン!


カロリーオフ
繊維質豊富
日本人の知恵 すごいですね  
  • LINEで送る


Posted by ここぱんはうす やまもとまさこ │コメント(0)